教育・研修制度
新入社員研修
本社研修

入社後は約1か月間本社で社会人の基礎を学びます。
- 社会人の心構え
- ビジネスマナー
- メーカー研修((株)LIXIL、AGC(株))
- 会社のお金
- 安全教育(事故対応、安全知識)
- 先輩社員講義
本社研修期間中は、嬉しい昼食付きです。
名古屋営業所研修(5月~9月)
名古屋営業所での研修では、上司や先輩営業がつき営業職としてのスキルを身に付けていきます。
- 商品知識
- 見積書の作成
- 図面やカタログの見方
- 配送実習(納品までの流れを学びます)
- 現場巡回(実際の施工現場に行き採寸の仕方を学びます)
- 営業同行(先輩営業と一緒にお客様を訪問。商談のスキルを身に付けていきます)
各配属先営業所で研修(10月~)
10月からは配属先の営業所にて研修を行います。
主に営業同行がメインとなり、配属先の担当エリアのお客様を覚えていきます。
その後、各々の成長を見ながら担当店を受け持ち営業職としてデビューでします。
振り返り研修

入社から半年間は、月に一度本社に集まり振り返り研修を行います。
研修を受けている上で学んだこと、できていることを振り返りながらお互いに共有し、今後の課題を抽出し目標設定などを行います。
他にも新入社員が陥りがちな例題を出し、対応策を一緒に考えていきます。
宝の山ノート

新入社員時代、上司や先輩と交わす交換ノートのことです。
日々学んだことや経験したこと、疑問点などを書き込みます。すると上司や先輩からコメント付きで翌日ノートが返ってきます。
当社は“分からないことを、分からないままにしないこと”を新入社員に常に伝えています。「先輩も忙しそうで、なかなか聞くタイミングが・・・」といった新入社員が抱えがちな悩みも、このノートがあれば聞きやすく疑問や悩みを解消することができます。社会人の心構え、商品の基礎知識、上司・先輩とのコミュニケーションなど大切な情報がたくさん詰まった、まさに「宝の山」のようなノートです。
中途社員研修
経験者はもちろん、未経験の方でも安心して一から学べる環境を整えています。
入社後1~2か月間は担当顧客を持たず、先輩や上司の指導のもと、営業に必要な業界・商品・仕事についての知識を身に付ける期間を設けています。その後、先輩・上司と一緒にお客様のところへ訪問し、商談の進め方などを覚えていってもらいます。
営業デビュー後も先輩・上司がしっかりフォローします。
必要に応じて同行したり、どうしたら目標数字を達成できるか、定期的な面談を通じて一緒に考えていきます。
その他の研修
スキルアップ研修・教育
■社会人として基礎力を身に付ける「社会人基礎力研修」
他社の新入社員の方々と共に社会人として必要なスキルを取得していきます。
■その他、2年目からの若手の営業社員を対象とした「若手育成研修」を定期的に社内で実施しており、更なるスキルアップを目指しています。同期や年齢の近い社員と定期的に集まることで、お互いに情報交換ができる場にもなります。